カードでリボルビング払いを利用し始めた人が居たら注意してあげるのが親切というものです。

お金に関する教育がほとんどなされていないのが日本。 これはとても奇妙に感じるところです。 日本は昔は自営業も多く、身近に会社経営や商店経営の苦労を知っている子どもたちが多かったので、あまり、経営などについて教える必要はなかったのかもしれません。 しかし、今ではすっかりサラリーマン社会。 この会社に行くだけで給料がもらえるという生活をしていると、学生時代に時給900円などのアルバイトをした…

続きを読む

リボ払いは3回以上の分割払いと考えるとよい

クレジットカードは知らぬ間に借金を作ってしまうもの。 あれ?こんなに請求がある!と請求をみて驚いた経験は誰しもあるのではないだろうか? そして、ちょっとこの引き落としは厳しい・・・となると、あとからリボなどの誘いがカード会社から盛んにあるのだが、決して、あとからリボ払いは使ってはいけない。 理由は簡単で、手数料が15%などとサラ金レベルの高さだからだ。 カード会社によるのだが、まずは2回…

続きを読む

クレジットの一括払いは、まだ「良い借金」で同じクレジットカードでもリボ払いは「悪い借金」

借金にも良い借金と悪い借金がある。 クレジットカード払いは一般的だが、通常の一括払いによるクレジットカード払いでは消費者側には手数料などの負担は一般にはなく(店側が負担)、ポイントが貯まるなどのメリットがある。 翌月に請求が来るので、その範囲で管理をしていればいい。 それでも使いすぎる恐れはあるのだが、慣れている人が多いのであまり心配はない。 ところが、例えば、一度引き落としが厳しいから…

続きを読む