国民生活センターにもリボ払いの苦情が届いている

国民生活センターにももちろんリボ払いの苦情は届いている。

http://www.kokusen.go.jp/t_box/data/t_box-faq_qa2017_19.html
[2017年12月1日:公表]
クレジットカードを利用したら、知らぬ間にリボ払いになっていた

質問
 私はクレジットカードを使う時、レジで必ず「一括払いで」と告げ、レシートに一括と書かれていることを確認していました。ところが、後から利用明細を見ると、心あたりのないリボ払いの手数料を取られていました。一括払いと指定したはずなのに、なぜリボ払いになったのでしょうか?

回答
 リボ専用または自動リボ設定のクレジットカードを利用したため、レジで「一括払い」と告げても、自動的にリボ払いになったと考えられます。
 質問事例のように、「意図しないリボ払い」によるトラブルが起きています。リボ払いは、月々の支払いを一定額に抑えることができる一方、支払いが長期化し手数料がかさむことがある支払い方法です。カードを新たに申し込む際は、支払い方法に関する説明をきちんと確認した上で、手続きをしましょう。また、会員規約や毎月の利用明細には必ず目を通し、不明点がある場合にはカード会社に問い合わせましょう。

解説 
 リボ払い(リボルビング払い)とは
 リボ払いとは、カードの支払い方法の名称で、利用金額や回数に関わらず、あらかじめ決めた一定額で毎月支払いをすることです。ミニマムペイメントと呼ばれることもあります。カードの利用額が支払残高に組み込まれ、毎月手数料が生じる仕組みです。月々の支払いを一定額に抑えることができる一方、支払いが長期化し、消費者が意図しない高額な手数料が発生することがあります。仕組みを理解した上で、計画的に利用することが望ましい支払い方法です。

リボ払いにする方法は四つ

申込みの際に気をつけたい三つのポイント

 「意図しないリボ払い」によるトラブルを避けるため、カードの申込みの際は以下の点に注意しましょう。

(1)説明は最後まで確認し理解の上、申し込みましょう
(2)リボ専用カードを見分けましょう
(3)自動リボ設定になっていないか確認しましょう

利用明細は必ず確認しましょう

 お困りの際にはお近くの消費生活センター等(消費者ホットライン188)にご相談ください。

というのがこのQ&Aの要点。
かけているのは、高額な手数料とは何%なのかということ。
また、そもそもリボ払いにする方法を四つも紹介してどうするんだ?という疑問。
本当に消費者のことを考えるのであれば、リボ払いになってしまった場合の対処策を示す必要がある。
本来は、
・リボ払いになってしまって意図しないものだとカード会社にクレームを付ける、そして一括払いにしてもらう
・ダメな場合は、すぐにでも返済を申し出る
・さらに、すぐに返済ができない場合は、出来るだけリボ払いの回数を減らす=リボ払いの月払い金額を支払える最大額にする
・生命保険などから融資を受けられる場合は、そうした低金利の借金をしてでもリボ払いを全額返済したほうが経済的負担は減る
といったことだ。
こうした肝心なことに触れていないのはとても残念だ。
そもそも質問をしている人はすでにリボ払い契約をして、請求まで来ている段階なのだ。
いかに高額な手数料の負担を回避できるかというアドバイスが必要だろう。
また、実際の手数料の額も大まかでいいので示せるはずだ。15%も実質金利がかかると聞けば誰しも、すぐに返済するのがベストだと理解できるだろう。
生ぬるい消費生活センター、また消費者庁だ。

この記事へのコメント